次回の衆院選の争点の柱は「裏金、是か非か」となる。一般国民が犯せば重罪になるのに、なぜ自民党議員がやるとお咎め無しになるのか?捜査機関が一々政権の顔色をうかがう国が、果たして先進国と言えるのか?日本は法の下の不平等と自民党利権政治を放置してよいのか?それらが問われる選挙。投票へ。
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) August 27, 2024
8/23、宮城事務所で、石垣のりこ後援会座談会を開催しました。何度かお会いしたことのある方、初めましての方入り混じって、政治を身近に感じたきっかけや最近の関心事などをお聞きしたり、私から関連する国会審議の話をしたりとあっという間の充実した90分でした。次回、ご希望の方は後援会まで! pic.twitter.com/sgfPivcHHc
— 石垣のりこ (@norinotes) August 27, 2024
お米の需要が増えている要因として、家計が苦しいからとの分析があります。
— 神谷ひろし 立憲民主党衆議院議員(北海道10区) (@kamiyahokkaido) August 27, 2024
物価が上がり、お家でお米を炊いてご飯を食べる事が増えたと言う説明です。
お米の価格が上がれば一大事。
よくわかります。
しかし、生産者も資材価格高騰で、生産物価格が上がらなければ一大事。
これも現実です。 pic.twitter.com/3c8d0iLAiz
興味のある記事でしたか?
ハートで教えてくださると励みになります
よろしければコメントもお願いします!
コメント