畜産の危機変わらず。喜界島で聞き取り。飼料価格の高止まりで経営苦が続き、子牛の価格は暴落。親牛の頭数を親牛を310頭から170頭に縮小させた事業奢は、行政の支援を切望。
— 田村貴昭 (@TAMURATAKAAKI) August 27, 2024
国の政策はひどい。かつては増頭・設備投資を呼びかけ、経営が厳しくなれば「維持」という。資材高騰対策も極めて不十分。 pic.twitter.com/11K1V6yBei
特養、訪問介護、包括支援センターなど地域で担っている法人さんを訪問。包括で要支援のプランを350件にないながら、予防の活動、認知症初期対応、虐待への対応…、さらによろづ相談で電話は週に700件。過大な業務で離職者が。
— 宮本徹 (@miyamototooru) August 27, 2024
「包括の担当エリア、人員配置、委託費、業務の総合的な改善が必要」と。
看護師さんなどの8割が「仕事をやめたい」
— もとむら伸子(本村伸子) (@motomura_nobuko) August 27, 2024
各地の医労連の皆様の調査で深刻な実態が明らかになっています。
医療の現場も非常に深刻です。
大幅賃上げはじめ処遇改善は
喫緊の課題です。
まもなく2025年度予算の概算要求が出てきますが、現場の悲鳴に応えることができる予算確保を❗…
興味のある記事でしたか?
ハートで教えてくださると励みになります
よろしければコメントもお願いします!
コメント