興味のある記事でしたか?
ハートで教えてくださると励みになります
よろしければコメントもお願いします!
用途特化向けLLMという意味でいうと日本の小中学生むけの教育に特化したAIは大規模プレイヤーでなくとも作れるし需要ある気がする
— 安野たかひろ@チームみらい (@takahiroanno) September 22, 2025
・聞かれる問いが簡単なのでフロンティアモデルほど賢くなくてよい
・答えを教えず考え方を教えるとか、不適切なことは答えないとか、子ども特化の回答方針ありそう
対個人用途の更にコミュニケーション用途においてはLLMに求められる性能が飽和しかけている気がしている。4oとGPT5の違いがぱっと喋ってもわからないぐらいになってるどころかむしろ4oの方を好む人も多かった。その文脈でいうと技術的には後発の日本のスタートアップがなんかできる余地が色々あるはず
— 安野たかひろ@チームみらい (@takahiroanno) September 22, 2025
興味のある記事でしたか?
ハートで教えてくださると励みになります
よろしければコメントもお願いします!
コメント