世襲議員比率は多くの国が10%以下で減少傾向にあるなか、日本では55年以降に増え始め80年以降は25~30%を占め続けている。
— 伊藤たかえ(国民民主党 参議院議員) (@itotakae0630) January 31, 2024
&大臣も半数以上が世襲。
一般社団法人リボルビングドアを立ち上げたのは“普通の人”にも回転ドアを押して此処に入って貰う事が代弁性民主主義の質の向上に直結するからです。 pic.twitter.com/S1xa17gACJ
私も適宜東京電力そして現場から状況を聞いています。
— 竹詰 ひとし(国民民主党・参議院議員 比例代表選出) (@Takezume_H) January 31, 2024
第4回目の放出は次は2月下旬とのこと。
私はIAEAに志賀原子力発電所にも行ってもらいたいと思っています。 https://t.co/0IOo38DEYW
皆さんから募集した質問も全て目を通して質問を作りました。
— 玉木雄一郎(国民民主党代表) (@tamakiyuichiro) January 31, 2024
20分間なので全部は言及できませんが、能登半島地震、政治とカネのみならず、経済・賃上げ、子育て、介護など、幅広いテーマでやりますので、ぜひご覧ください。#国民民主党 #玉木雄一郎 https://t.co/v6pw75imFd
興味のある記事でしたか?
ハートで教えてくださると励みになります
よろしければコメントもお願いします!
コメント