平井氏との議論の結論は参政党が予算委員会や本会議で質疑に立てる議席数を獲得するため次の国政選挙で伸びるしかないということに。番組は会員向けですので、ご視聴いただくには松田政策研究所ニコニコ会員にぜひご登録を
— 松田まなぶ(松田学)@参政党 (@matsudamanabu) June 10, 2023
➡https://t.co/EDvCLi53OZ pic.twitter.com/HSE5iMumFf
政府与党には日本をまもる意思はあるのか?土地や技術は中国に獲られるに任せ、日本企業を外資のカモに供し、国民経済を窮乏化させる…これに真っ当な危機感で政府に質す参政党に対し、質問主意書への答弁はあまりに不誠実。これはもう世論を喚起するしかない、国民を舐めてはいけない。 pic.twitter.com/v70518mSVq
— 松田まなぶ(松田学)@参政党 (@matsudamanabu) June 10, 2023
LGBT法案は保守か似非保守かの格好のリトマス試験紙だった。ビジネス保守、票がほしいから保守だった人が炙り出された。こう言う平井宏冶氏との6/7の生配信の後半部分(会員専用)では、中国の反スパイ法、参政党が質問主意書を提出した国防七校、政府による外資への日本企業「身売り」。 pic.twitter.com/zmIU78szp8
— 松田まなぶ(松田学)@参政党 (@matsudamanabu) June 10, 2023
興味のある記事でしたか?
ハートで教えてくださると励みになります
よろしければコメントもお願いします!
コメント