改憲せずとも解散権制約は可能。任期に応じ選挙日を固定するスウェーデン方式は、解散できるが、選挙日には選挙をするので、議員の延命につながらない。解散抑制にもなる。
— 打越さく良 りっけん 立憲民主党 (@sakurauchikoshi) July 21, 2023
←なるほど!民主主義を機能させるには解散権の制約など議論すべきことは多数。議員任期の延長より… https://t.co/yu1aV9Ayp3
本年二月から有機フッ素化合物のPFOS、PFOAが水質汚濁防止法の指定物質となった。基本的には事故などでの漏出に対して緊急な対応と自治体への報告が求められるもので、ダイキン工場のように地下水が長きに渡り汚染されている場合は、自治体も具体的規制手段がないことが問題。 https://t.co/shcFqSXvQq
— あべともこ(衆議院議員・神奈川12区・立憲民主党) (@abe_tomoko) July 21, 2023
夏コミケと「大田区花火の祭典」のご案内のお手紙。コロナ禍以降は自粛気味だった各種イベントがいよいよ活性化。感染拡大には注意しつつ国民経済に活力を取り戻せるよう協力したい。#コミックマーケット102 pic.twitter.com/ivE1LZJFjy
— 松原仁(衆議院議員 無所属 東京26区 目黒区・大田区)まつばら仁 (@matsubarajin731) July 21, 2023
興味のある記事でしたか?
ハートで教えてくださると励みになります
よろしければコメントもお願いします!
コメント