興味のある記事でしたか?
ハートで教えてくださると励みになります
よろしければコメントもお願いします!
朴慶南さんの本「ポッカリ月が出ましたら」(三五館刊)を読んでいます。100年前の震災時、鶴見の警察署長をしていた大川常吉さんは、震災直後300数名の朝鮮人を署内に保護し、1000人もの群衆が朝鮮人を渡せと押し寄せてきたときに、それを跳ね返して1人の犠牲者も出さなかったのです。 pic.twitter.com/aNcbvBurmR
— 福島みずほ 参議院議員 社民党党首 (@mizuhofukushima) September 24, 2023
映画「福田村事件」を見た。
— 福島みずほ 参議院議員 社民党党首 (@mizuhofukushima) September 24, 2023
素晴らしい映画。戒厳令、政府から出される電信文、軍、警察、自警団の動き、人々が殺戮に向かっていく様子、メディアの報道、そして、日清戦争、日露戦争、韓国併合、シベリア出兵、3 ・ 1独立運動など時代の流れの中で位置づけて描いている。ぜひ見て下さい。 pic.twitter.com/3HtDmj2Ps7
ハートで教えてくださると励みになります
よろしければコメントもお願いします!
コメント