興味のある記事でしたか?
ハートで教えてくださると励みになります
よろしければコメントもお願いします!
今夜19時~のマレさんとの対談、前半は松田政策研究所YouTubeでも同時生配信いたします。なお、参政党の話題は前半では軽く、主として後半で取り上げる予定です。今年は色々な対立や分断が起こりました。それは中東でも、参政党でも…。牧師だからこそ見えるものがある、参政党の友人であるからこそ語… pic.twitter.com/f4obQnat8L
— 松田まなぶ(松田学)@参政党 (@matsudamanabu) December 13, 2023
ライドシェアという言葉がイメージを悪くしている感がありますが、地域公共交通やタクシー不足を補う策を検討する事は必要です。
— 田中よしひと (@skibaka) December 13, 2023
特に定住人口数で決められる地域のタクシー台数や運転手のなり手不足から、困窮している地域があるのは事実です。…
5人の誰かについていきたいからではありません。自ら日本のためにという人々の集まりが参政党。いまや世論が政治を変える時代になりました。増税メガネ!が減税を実現。ならば、植民地化メガネ!売●メガネ!で日本を守りましょう。党員で、そして国民で声をあげて。
— 松田まなぶ(松田学)@参政党 (@matsudamanabu) December 12, 2023
千葉10区では、しいな亮太。… pic.twitter.com/uDcxmePGB2
ハートで教えてくださると励みになります
よろしければコメントもお願いします!
コメント