日本のバブル崩壊から学んでいる中国経済はそう簡単には崩壊しないという意見では八幡氏も宇山氏も一致。ただ、当面は内政が苦しい習近平として軍事面で成果を急ぐリスクは高まっているとしつつ、「戦略的には中国は台湾よりも尖閣を先にとったほうが圧倒的に有利。」(宇山氏)11月の米大統領選につい… pic.twitter.com/mdSHuKP3lG
— 松田まなぶ(松田学)@参政党 (@matsudamanabu) January 12, 2024
台湾総統選では、どうも台湾独立派の現与党、民進党の頼清徳に思うように支持が集まらず、親中派の国民党の侯友宜氏が追い上げてきましたが、その原因は…「➀台湾経済の疲弊。台北は良いが南の地方はシャッター街。中国頼みの経済に。民進党の反中政策ではもたない、と。➁中国による認知戦がきいてい… pic.twitter.com/EF1l5KjZbU
— 松田まなぶ(松田学)@参政党 (@matsudamanabu) January 12, 2024
政府予算の解説番組です。昨年末に決定された来年度予算案を中心に久しぶりに「ニュースを斬る」を配信しました。令和6年度予算案の規模は1,120,707億円。予算案の中身を踏まえて、あえて語呂合わせをすると…これでは「人々(11)に(2)、おカネ(0)、無いな(717)」、あるいは、これでは… pic.twitter.com/AcmSGyIkvZ
— 松田まなぶ(松田学)@参政党 (@matsudamanabu) January 11, 2024
興味のある記事でしたか?
ハートで教えてくださると励みになります
よろしければコメントもお願いします!
コメント