日本教育新聞の年頭挨拶には、政務三役のみならず元文科大臣や各政党政策担当者、中央省庁や校長会、教頭会、教委団体、教職員団体、栄養教諭団体、PTA関係団体や経済界からのコメントまで載っていて、毎年、隅々まで読んでしまう。
— 伊藤たかえ(国民民主党 参議院議員) (@itotakae0630) January 24, 2024
私も書きました。ひとつの声には力がある。 pic.twitter.com/LRQcsGxo6x
電機連合との政策懇談会に参加し、賃上げに向けた重要課題の1つである労務費の適正な価格転嫁について、発注者・受注者双方の企業を抱える電機連合としての具体的な取組み内容を踏まえ、意見交換させて頂きました。引き続き、職場の皆さまの声を聞かせて頂き、課題解決に向けて取り組んでいきます。 pic.twitter.com/B6QKUK8aDc
— 浜野よしふみ(参議院議員・国民民主党) (@hamanoyoshifumi) January 24, 2024
先ほど、自由民主党・公明党・国民民主党によるヤングケアラー支援推進検討会が行われ、来る通常国会での法整備が確認されました。
— 伊藤たかえ(国民民主党 参議院議員) (@itotakae0630) January 24, 2024
ヤングケアラーに対する支援には自治体格差があり、議員や社会にも著しい認識の隔たりがあります(続) pic.twitter.com/S5dseUcUHk
興味のある記事でしたか?
ハートで教えてくださると励みになります
よろしければコメントもお願いします!
コメント