#能登半島地震 被災者支援国会質問
— もとむら伸子(本村伸子) (@motomura_nobuko) January 24, 2024
1月24日の衆議院予算委員会での田村たかあき衆院議員の質疑
・避難所の食事
Q:「総じてインスタント食品が多くて、量も足りません。内閣府避難所運営指針、ガイドラインに沿って、温かく栄養のバランスの取れた食事を急いで供給する必要があります。」
能登半島地震対策の衆院予算委員会、田村貴昭議員の質問のパネル係でした。3週間以上たっても、指定避難所の朝食はアルファ米のご飯だけが続く。田村議員は食事の改善、少ない水でできるバケツ型洗濯機の供給、トレラーハウスを寄せることも含め、車中泊・ビニールハウス泊の解消など提案。 pic.twitter.com/pvVxDw0F3j
— 宮本徹 (@miyamototooru) January 24, 2024
2004年12月の災害対策特別委での質疑。民主党、社民党と一緒に #被災者生活再建支援法 の提案者となり、私も答弁しました。その後2007年に政府案を与野党協議で改正。今年も、そう言う流れにしたい。
— 高橋千鶴子 (@chiduko916) January 24, 2024
高橋氏答弁/住宅本体を対象に/被災者支援法改正案を審議 https://t.co/QM62OhwGcn
興味のある記事でしたか?
ハートで教えてくださると励みになります
よろしければコメントもお願いします!
コメント