今でこそ議員をさせていただいていますが、かつて私にも無職の時代がありました。
— 国重とおる(大阪5区) (@ToruKunishige) February 29, 2024
社会に出ていないことへの焦りや先の見えない不安など、無職の悲哀も味わいました。
だからこそ私は、仕事の大切さ、「働くことには単にお金を稼ぐことにとどまらない意義がある」ことを強く実感しています。#仕事 pic.twitter.com/d7AQAKeg0C
>災害ボランティアなど支援者の宿泊拠点が少ないとして県が所管するキャンプ場の活用を提案#輪島市 を15日訪問した際、関係者から県立 #健康の森 へのアクセス道路を補修すれば最大1,000人が宿泊可能な拠点になると伺い国に求め、昨日党対策本部でも要請。ボランティア活動支える拠点の早期整備を。 pic.twitter.com/0iX2fK1twa
— 高橋みつお TAKAHASHI Mitsuo (@takahashimitsu7) February 29, 2024
被災地の住宅再建に向けて創設する最大300万円の交付金制度について、要請を行いました。
— 佐藤しげき(西成区•大正区•住吉区•住之江区) (@shigeki3468) February 29, 2024
・対象の基準が分かりにくい。できる限り救済できる仕組みを作ってほしい。申請は簡便な手続きとしてほしい。
・6市町以外の被災地域でも自治体が自由に使える「復興基金」を創設すべき。など。 pic.twitter.com/pCQ8R8BmoY
興味のある記事でしたか?
ハートで教えてくださると励みになります
よろしければコメントもお願いします!
コメント