公取は大手にこそどんどん入るべき。適切な価格転嫁なくして中小企業の賃上げはない。商慣習の見直しも含め改めるべきだ。国民民主党としても価格転嫁の促進など中小企業の賃上げを応援する「中小企業賃上げ支援10策」を策定中だ。社会保険料の事業主負担の軽減も盛り込む。 https://t.co/KN5prV7iDY
— 玉木雄一郎(国民民主党代表) (@tamakiyuichiro) March 16, 2024
年収の壁の本質は手取り減少ではなく、高度経済成長期につくられた年金・健康保険制度と、それによってつくられた社会通念、家族のあり方が、時代変化に対応しないこと。岸田総理は、「次期年金改正に向けて、今年末に取りまとめられるよう議論していく」と答弁。もう議論は20年以上。先送りせず結論を https://t.co/wnRUEJRdvC pic.twitter.com/0Vv6RgKg6E
— 田村まみ(参議院議員、国民民主党 新緑風会派) (@mamitamuratw) March 15, 2024
人生2度目のNHK生中継の国会質問です。
— 竹詰 ひとし(国民民主党・参議院議員 比例代表選出) (@Takezume_H) March 15, 2024
若い世代の所得増・減税、消費拡大もキーワードです。
3月18日(月)13:58〜14:23です。#国民民主党 #基礎控除見直し#個人消費 #若者減税 https://t.co/Wj2yXx1q6E
興味のある記事でしたか?
ハートで教えてくださると励みになります
よろしければコメントもお願いします!
コメント