色んな発信をしてて思うのが、「どちらとも取れるような曖昧な表現」や「物議を醸すような誤解を招く表現」の方が伸びる。逆にソースを明らかにして注釈つけながら責任とれるようなポストは伸びない。
— 中村はやと(勇太)衆議院議員 茨城七区 (@hayato_ibaraki) August 21, 2025
つまり何が言いたいかと言うと便所の落書きだと思って流し読みするのが一番。
〇今月の『月刊日本』に対談記事を掲載していただきました。編集部が付けたタイトルは「連立交渉が政界再編の起爆剤になる」。私なりに考える今後の政治の進む方向を述べておりますので、ぜひご購入の上ご一読いただけますと幸いです。… pic.twitter.com/rOpU5WYK5O
— 福島伸享(のぶゆき)事務所 衆議院議員(茨城1区) (@fukuchan_ib) August 20, 2025
https://twitter.com/takakonagae/status/1958091673822765084?s=46
興味のある記事でしたか?
ハートで教えてくださると励みになります
よろしければコメントもお願いします!
コメント