お店への妨害工作など絶対にあってはならないことです!
— 百田尚樹(作家/日本保守党代表) (@Hoshuto_hyakuta) September 21, 2025
しかし、実際に妨害があったのか、それは具体的にどんなものだったのか、という真偽の確認が大事です。
それと、妨害行為をしていたのは本当に保守党の支持者の人なのかという確認も大事。
今、一連のことは情報戦の最中でもあります。 https://t.co/XH700dUgGC
情報戦でよくあるが、「日本保守党は狭量」とのイメージを作り出すため、アンチが保守党員を装って嫌がらせに出ている場合もあるだろう(そちらが多数かも知れない)。
— 島田洋一(Shimada Yoichi) (@ProfShimada) September 21, 2025
悪質なケースは、速やかに警察が乗り出して、個々の正体を明らかにしてもらいたい。 https://t.co/iQJ1awqcl8
議員生活16年間、これまで一度も政策について真剣に検討し、自分の頭で考えたことがないので、カンニングペーパーが必要。
— 北村晴男 (@kitamuraharuo) September 21, 2025
だから、新聞で「政策理解能力が弱点」と書かれる。
自民党国会議員は百も承知。
なので選挙戦略は、「討論会にはなるべく出さない」「なるべく喋らせない。」 https://t.co/Qpf1EYRXXz
興味のある記事でしたか?
ハートで教えてくださると励みになります
よろしければコメントもお願いします!
コメント